子育て・教育サポート
子育ての環境はとても重要です。秩父市には子育てをのびのびと自然の中でしたいという方が少なくありません。また、子育てには多くのサポートが必要なので、どんな支援があるかも気になるところです。子育ての支援や教育環境など、必要な情報をわかりやすく掲載します。
子育て支援アプリ「ちちぶっこ」
秩父市で子育てされる方向けに、子育て支援アプリ「 ちちぶっこ」という、新しいサービスを提供しています。
育児中の写真やスケジュール管理ができるほか、妊娠週数やお子さんの年齢に合わせた秩父市の子育て情報を配信しているので、お子さんの健診日程の確認や秩父市の子育てイベント情報の確認が可能です。
【お問い合わせ】
秩父市保健センター
電話:0494-22-0648
妊娠・出産
妊娠・出産という大事な時期を、安心・リラックスして過ごしていただけるよう、複数のサポートを用意しています。
産前産後・サポート・センター
秩父市では、平成20年4月から「産前産後・サポート・センター」を開設しています。産前産後・サポート・センターとは、地域の子育てを応援するため、育児の援助をしてほしい人と支援できる人とをつなぐ有償ボランティアの会員組織で、次のようなことを行っています。
- 家事援助(調理、洗濯、掃除、買い物等の日常的な家事)に関すること
- 子育て(授乳、おむつ交換、兄弟の子守り等)に関すること
- その他育児のために必要な援助
【対象】
妊娠中の方(母子健康手帳の交付を受けた方)または出産後6か月未満の方で、その子を自宅で養育している方
【お問い合わせ】
産前産後・サポート・センター(秩父市シルバー人材センター内)
電話:0494-21-3311(直通)
伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金の一体的実施事業
①伴走型支援
妊産婦や特に0歳から2歳の子育て家庭に寄り添い、出産、育児などの見通しを立てるための面談や継続的な情報発信を、妊娠届け出時や妊娠8か月ごろ、新生児訪問時などに行って必要な支援につなぎます。
②経済的支援
「出産応援ギフト」として、妊娠届け出後に妊婦1人当たり5万円「子育て応援ギフト」として、新生児訪問後にお子さま1人当たり5万円
※支給には、申請書の提出および面談等が必要になります。
【お問い合わせ】
秩父市保健センター
電話:0494-22-0648
秩父市出産祝金
秩父市では、子育て世帯の経済的負担の軽減を図り、少子化対策に寄与することを目的として秩父市出産祝金を支給します。令和4年度からは多子世帯の負担をさらに軽減するため、祝金額を拡充しました。
https://www.city.chichibu.lg.jp/9829.html
【お問い合わせ】
保育こども課
電話番号:0494-25-5206
子育て
秩父市では、お子様の成長を支援する制度はもちろん、子育て中のママやご家族全体をサポートする仕組みが用意されています。子育てに関する相談窓口や子供の一次預かりサービスもあり、安心して子育てができる環境の提供に努めています。下記3つのサービスの詳細につきましては、子育て支援課にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】
子育て支援課
電話:0494-26-6535
秩父ファミリー・サポート・センター
秩父市において子育てを応援するためのサポートセンターです。育児の援助を求めている人をつなぐ有償ボランティア組織で、保育所の送迎や買い物時に子供を預かったり、ちょっとした手助けをしてもらいたいときに利用できるサポートです。
子育ての悩み相談 (子育て支援センター)
「どうしよう・・・」「こまったなぁ・・・」「どうすれば、いいの・・・」
そんなときに相談ができる場所が用意されています。市内には、5か所の子育て支援センターがあり、無料でご相談に応じています。
秩父市緊急サポートセンター
急な子どもの預かりや病児の預かり等を希望する利用会員と、お子さんの預かり等を行うサポート会員の会員同士の間で行う子育ての相互援助活動です。ファミリー・サポート・センターでは対応できない緊急の預かり・病児の預かり・宿泊を伴う預かり等の対応が可能です。
子育ての手当・助成
子育てには多くの労力はもちろん費用もかかります。そんな負担を少しでも軽減できるように、秩父市では医療費の補助などを行っております。詳しい内容については、保育こども課にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】
保育こども課
電話番号:0494-25-5206
こども医療費
18歳に達する日以後の最初の3月31日までのお子さんが、医療保険制度の医療を受けた場合に一部負担金等(ただし、高額療養費および附加給付金を除く)を助成します。
対象は、秩父市に住所がある0歳〜18歳に達する日以降の最初の3月31日までのお子さんです。
幼稚園・保育園
秩父市の幼稚園・保育所の特徴として、自然が周りに多いことから、山や川など自然豊かな環境の中で遊びを通して学ぶ機会が多いです。また、多くの保育園やこども園がありますので、施設によって、保育内容や方針が異なります。入園する前に見学に行き、実際に目で見て、雰囲気を感じてみることをおすすめします。
施設 | 目的 | 対象年齢 | 特徴 |
保育園 | 保育 | 生後数か月~小学校入学前 | 保育士が中心、生活全般のサポート |
幼稚園 | 教育 | 満3歳~小学校入学前 | 幼稚園教諭が中心、遊びや集団生活 |
こども園 | 教育・保育 | 生後数か月~小学校入学前 | 保育園と幼稚園の両方の機能 |
ちちぶ定住自立圏自然保育認証制度
ちちぶ定住自立圏では、秩父圏域(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町および小鹿野町)の豊かな自然環境を生かし野外での保育等を行う園を「自然保育を行う園」として認証する「ちちぶ定住自立圏自然保育認証制度」を設けています。
ちちぶ定住自立圏自然保育認証制度: https://www.city.chichibu.lg.jp/7466.html
【対象】自然保育(森、川、里山、畑等の自然環境を生かして行われる自然体験を中心とした保育等であって所定の認証基準を満たすもの)を行う園
認定NPO法人森のECHICA 花の森こども園
秩父市下吉田7114-3
(平成30年3月2日 認証、令和2年1月21日 団体の名称変更、令和3年1月8日 所在地の変更)
https://www.hananomori.org/
森のようちえん タテノイト
秩父郡横瀬町大字横瀬1263-4 (令和5年11月28日認証)
https://tatenoito.jp/
【制度のお問い合わせ】
総合政策部 総合政策課
電話番号:0494-22-2823
小学校
秩父市には公立小学校が13あります。同じ公立小学校ですが地域によって様々です。、移住して新しく転入する場合、事前に各学校のホームページを見ていただいたり、実際に学校のある場所に行っていただき、周辺の環境などをご確認の上、住む場所と一緒にご検討下さい。
【お問い合わせ先】
学校教育課
電話番号:0494-25-5228
- ①秩父市立南小学校
- ②秩父市立花の木小学校
- ③秩父市立秩父第一小学校
- ④秩父市立西小学校
- ⑤秩父市立影森小学校
- ⑥秩父市立尾田蒔小学校
- ⑦秩父市立久那小学校
- ⑧秩父市立高篠小学校
- ⑨秩父市立大田小学校
- ⑩秩父市立吉田小学校
- ⑪秩父市立荒川西小学校
- ⑫秩父市立荒川東小学校
- ⑬秩父市立原谷小学校
中学校
秩父市には公立中学校が8あります。小学校と同様、地域によって様々ですので、移住前に環境を確かめていただくことをお勧めします。
【お問い合わせ先】
学校教育課
電話番号:0494-25-5228
- ①秩父第一中学校
- ②秩父第二中学校
- ③尾田蒔中学校
- ④高篠中学校
- ⑤大田中学校
- ⑥影森中学校
- ⑦吉田中学校
- ⑧荒川中学校